December 24, 2003

ReadOneの人たちと

あってきましたよ。昨日だけど。
未来ある若者達とふれあい若さのエキスを吸収してまいりました。

なんでglucoseのバイナリはでっかいんですか?って聞かれたんだけど僕も知りたい。
STLを無節操に使ってるからだろうか。

December 11, 2003

文字化け対策完了

">([^<]*)</"で切り出したテキストを全部UTF-8にするようにしたら、予想以上に上手くいったので採用する事にした。
現在Trackbackが返すXMLだけこの処理を適用している。

文字化け対策

もうTrackbackの文字化け問題は僕が対処すべき話じゃない気がする。というかそういう事にしたい。
一番良いのはMTがXMLのCharsetを読むようになって、みんながそれを使う事だし。

XMLの要素毎に文字コード判定をしては? と久保君に言われたんだけど、それをやるとしたら、文字化けしている時点でXMLをパーズ出来ない可能性があるので、パーズ前にやる必要がある。
それってめんどくさくネ?
でもやってみようかなぁ ウーン ウーン

文字化け忘年会

glucoseが文字化けするサイトを探して橋本大也氏のPassion for the Futureに行ったら、忘年会をするそうなので応募してみた。
http://bestof2003.100shiki.com/
デジハリというと駿台時代を思い出す。
その頃は「胡散臭い名前の専門学校だなぁ」と思っていた。

で、文字化けなんですが、自動判別コードをいれて、まぁ80%ぐらいの文字化けは直ったのではないでしょうか。
でも、
http://www.ringolab.com/mt-note/mt-tb.cgi/443?__mode=rss
http://www.ringolab.com/mt-note/mt-tb.cgi?__mode=view&entry_id=594
こんなのは無理です。

December 01, 2003

glucoseの短期目標のあとの目標

PyJUGの人に「ベータ版がとれるのはいつですか」と質問されて、びっくりした。そういえば何も考えていなかった。
永遠にベータ版なつもりもあったけど、そんなプログラマーの無責任な妄想は誰も許してくれないのかもしれない。

前述の短期目標が終わって、ショーストップなバグも無かったら1.0として公開しても良いと思う。

そのあとにやりたい事。

・P2Pゲートサーバの書き直し
ハングしてるのとりあえず止めないと。

・glucose本体の単機能化、それ以外のコンポーネントの外部化
glucose本体をRSSリポジトリ、P2P通信機能のみの構成にして、 ブラウザ、電光掲示板等のUI、推薦・フィルタリングエンジン等を外部化したい。

・履歴からのニュース推薦機能
いままで読んだニュースから傾向を判断してユーザーにニュースを推薦する機能が欲しい。
単純にナイーブベイズを使っただけで上手くいくのかとかも調査しないと。
特定のニュースだけしか読まないって人はまれで、殆どの人は網羅的にニュースを読む上で自分の興味のあるトピックは詳しく読むというスタイルなはずなので、そこらへんがどう影響するのか。
なんも影響しないのか。
最終的にはRSSを登録していかなくてもニュースマイニングが出来るようにしたい。 

gluoseの短期開発目標

国産RSSリーダーも増えてきて、うかうかしてられない昨今です。

・TypePadへの対応
明日から@niftyのTypePadサービスが始まりますし

・Newsの検索、キーワードフィルタリング機能
絶対いるよね。

・上に関連して、フォルダの並べ替え、項目記憶
現在は起動時にフォルダの内容を構築してるので、これを保存し読み込むようにする。
起動が早くなるはず。

ここまでやったらとりあえずリリース

・Weblog書き込み機能の強化
草稿保存ぐらいはとりあえず欲しい。あと再編集機能もいる。
コピペのショートカットにも対応してないし