September 17, 2003

RNA 1.6.1 (build 0917)

RSSベースのアンテナ「RNA」の正式版(Version 1.6.1 build 0917)をリリースしました.ダウンロード・ドキュメントはsemblog wikiからどうぞ.サンプルはこちらです.Version 1.6からの主な変更点は以下の通りです.
・認証機能 [New] サイト設定用cgi(rna-conf.cgi)にJavaScript/Cookieベースの認証をかけることができます.この機能を有効化するための手順はsemblog wikiのドキュメントをご覧ください.
・Timeoutの設定 [New]
・XSS(クロスサイトスクリプティング)対策の強化 [Fix]
・OPMLインポート機能のバグ修正 [Fix]
・コードの洗練 [Fix]
要望や不具合報告などがありましたらコメント欄もしくはsemblog wikiへの書き込み,TrackBack等をお願いいたします.
Posted by i2k at 09:06 AM | Comments (323) | TrackBack

glucose build 193

Windows用News/Weblogリーダ「glucose」のベータ版(build 193)をリリースしました.これに伴い配布を再開します.ダウンロードはこちらから.前バージョン(build 182)には深刻なバグが含まれていますので,お手数ですが必ずアップデートしてください.改善点は以下の通りです.
・リダイレクト処理に関する深刻なバグを修正
・TrackBack抽出・表示の可否をサイトごとに設定できるように修正
・記事・エントリのローカル保存(チェック)機能を追加
・OPMLの入出力
・その他のバグ修正およびインターフェイスの洗練
glucoseに関する詳細な情報はsemblog wikiglucoseのサイトにて公開しておりますのでそちらを参照してください.

前バージョンのリリースからこれまでに渡り多くの方々にご迷惑をおかけしました,この場を借りてお詫び申し上げます.また,問題解決のための情報をくださった方々には非常に感謝しております.今後ともsemblog.orgおよび私たちのプロダクトをよろしくお願いいたします.
Posted by i2k at 08:28 AM | Comments (326) | TrackBack

September 08, 2003

glucose(build182)における問題とお詫び

Windows用News/Weblogリーダ「glucose」の現行バージョン(build182)に深刻な問題が見つかりました.現在は配布を一旦中止し,修正バージョンの開発を行っています.なお,現行バージョンを使用することでいくつかのサイトに大きな負荷をかけることが確認されています.ユーザの方々には大変申し訳ありませんが,次バージョンが公開されるまでの間の使用をお控えください.また,glucoseによって予期しない不利益を受けた方々に対して深くお詫び申し上げます.現在こちらで把握している問題点とその原因を以下に示します. 問題点1:TrackBack抽出機能によるPing処理の問題

glucose build182ではRSSを登録したWeblogサイトの各エントリについてTrackBackの有無を確認し,存在する場合にはTrackBack元のエントリを同時に表示する機能が実装されています.この機能はMovableTypeで構築されたサイトに対しては適切に動作しますが,他のWeblogツールへの対応はなされていません.今回発見された問題は, LINK http://blog.nettribe.org/ News Handler で構築されたサイトに対してTrackBackの有無を問い合わせるメッセージ(具体的には「TrackBackのURI/?__mode=rss」)を送った場合に,そのメッセージがTrackBack Pingそのものであると解釈され,相手方のサイトには内容が空のTrackBack通知が多数残るというものです.サイトによってはTrackBackを受けると同時に持ち主の方にメールを送信するという設定をされていることがあり,その場合には多数の詳細不明のTrackBack通知メールが送られるという事態が起こります.現在はNews Handlerの管理者様と連絡を取り「?__mode=rss」への対応を行っていただいたため,同様の問題は発生しないと思われます.

問題点2:リダイレクト処理およびエラー処理に関する問題

登録されたRSSのアドレスが存在せずリダイレクト(転送)された場合の処理に問題があり,同じアドレスへのアクセスを繰り返すというバグが発見されました.エラー処理が適切でない(リトライを何度も繰り返す)という別の問題が組み合わされることで特定の条件下ではサイトに対して大きな負荷を与えてしまうことがわかりました.次バージョン以降ではこれらのバグを取り除くことにより正常に動作すると思われます.
Posted by i2k at 08:10 PM | Comments (128) | TrackBack

RNA 1.6 (build 0908)

RSSベースのアンテナ「RNA」の正式版(Version 1.6 build 0908)をリリースしました.ダウンロード・ドキュメントはこちら(semblog wiki).サンプルはこちら.Version 1.4からの主な変更点は以下の通りです.
・クリップ機能の搭載.アンテナでチェックした記事を「Clip」ボタンで保存すると,クリップした記事のみからなるRSSとHTMLを生成し,そのまま公開することができます.
・通常リンクの抽出.エントリ内に記述されたリンクを抽出し,表示します.ただしRSSのdescription要素に記述されたものだけが反映されます.
・プラグインアーキテクチャの導入(experimental).RNAのテンプレートシステムを利用して新たなアンテナをデザインすることが可能です.
・OPMLの入力によるサイトの設定.ローカルのOPMLファイルを設定することでサイトリストを一括で設定することができます.
・その他インターフェイスの洗練およびバグ修正など.
要望や不具合の報告などがありましたらコメント欄もしくはsemblog wikiへの書き込み,TrackBack等をお願いいたします.
Posted by i2k at 07:30 PM | Comments (194) | TrackBack